Dear violin Students 私の大切な生徒たちへ

ヴァイオリンを学ぶ方々と分かち合いたいたくさんのこと

篠崎ヴァイオリン教本1巻 G弦練習を補うために

 

f:id:dearstudents:20200423141946p:plain

The Boy Violinist - John George Brown ca 1874 Brooklyn Museum


篠崎ヴァイオリン教本1巻 62番から G弦の練習にはいりますね。

G弦は、ほかの弦に比べると、確かに使用頻度は少なく、またG弦を弾く際には、触れてしまう可能性のある弦がD弦1本だけになるため(ただ、ときどき、弓を向こう側に傾けすぎて、ヴァイオリン本体を弾いてしまう場合もありますね(^m^;)、A弦やD弦を弾くときほど、他の弦に触れてしまう可能性は低くなるといえます。

G弦では2指と3指が半音の関係になるため、D弦A弦よりもA弦は太くなりますが、ある意味、手への負担も少なくなります

63番、64番は、A弦練習23番、28番、D弦練習34番、35番同様、常に練習を続けるにしても、私自身の指導の経験上、G弦上の練習曲はもう少し数があってもよいような気がします。

 

***ちなみに、私の生徒たちには、23番に慣れてくると、以下のように、34番と同様、4指まで使って練習を重ねてもらっています。

dearstudents.hatenablog.com

 

G弦の練習に触れる期間が短すぎると、低い音の読譜の機会にも恵まれないことにもなり、加線のある音に対しての定着が遅くなることも多くあり、あったからです。

補うために、私自身が書いて、補足教材をつくってあります。

ご興味のある方は、私の英語のサイトからダウンロードできるようにしました。

こちらの記事の下のほうにあるDownloadをクリックしてみてくださいね。

https://dearstudentsdotblog.wordpress.com/2020/04/22/g-string-practice/