Dear violin Students 私の大切な生徒たちへ

ヴァイオリンを学ぶ方々と分かち合いたいたくさんのこと

ヴァイオリンの肩当て・ショルダーレストの位置

7歳のはじめてさんは、ヴァイオリンを構えてから、ヴァイオリンの位置を何度も直してからでないと、弾き始めることができません

「なんでもじもじしちゃうかな~?(笑)

 きっと居心地が悪いのね。

 先生にヴァイオリンをみせてくれる?」

f:id:dearstudents:20200202160258j:plain

そこで、確認したのは、肩当て・ショルダーレストの位置でした。

私自身は、小さな子供を教える際には、肩当てを使わず、滑り止めに、ハンドタオルを2度折り、4枚かさなるようにして使っています。(または1度折り、2枚)

この生徒の場合、ほかの先生と1年半勉強してから私のところにきたため、そのままKUNのショルダーレストを使っています。

私が確認すると、ショルダーレストの位置があまりよくありませんでした。

ヴァイオリンのあご当て(チンレスト)側の一番大きなふくらみのところに、ショルダーレストの太い部分の足を引っ掛けるようにして取り付けて、生徒にヴァイオリンを構えてもらうと、それまで、何度も構えなおしていたのがうそのように、すぐに落ち着きました。

f:id:dearstudents:20200202152053j:plain

肩当て・ショルダーレストの位置

もう少し説明を加えましょう。ヴァイオリンの一番大きなふくらみの部分を時計の12時にたとえ、そちらにショルダーレストの太い部分をあてると、ショルダーレストの細いほうの足はだいたい時計の5時のあたりに来るはずです。

まずは、この位置から試します。

小さな生徒の場合は、この7歳の生徒と同じように、これで落ち着くことがほとんどです。

この生徒は、毎回、お母様がきちんとレッスンを見に来てくださり、お家での練習もサポートしてらっしゃるので、お母様にも説明をし、理解していただきましたが、中には、これくらいの年齢で、一人でレッスンに来ている生徒もいるので、その際には、に肩当てをつける位置、肩当ての足が触れる4箇所をヴァイオリンにシールをつけて示してあげることもあります。

 

もう少し大きな生徒になってくると、身体的な強さ、柔軟性、その生徒にとっての自然な姿勢などから、好みもでてきて

f:id:dearstudents:20200202152449j:plain

肩当て・ショルダーレストの位置 その2

上の写真のように 11時・4時に近い感じにつけたがる生徒もありました。私自身もティーンの頃は、このような感じの位置にショルダーレストをつけていた記憶がありますが、現在は、12時・5時くらいにつけています。

論理上は、1時・6時につけることもできますが、これは人間の身体の構造上、非常に居心地の悪いものとなると思います。やってみてください(笑)

 

ちなみに、上の写真でご覧いただける私のショルダーレストは Mach One で ダブルレザー というタイプのものだと思います。過去には本当にいろいろな!!ショルダーレストを試した後、こちらにたどり着き、もう随分長い間、同じものを使っています。一番最初に使いはじめたMach Oneのショルダーレストはスポンジ?+レザーだったのですが、長く使用するうちにスポンジ部分がはがれてきてしまい、2つ目にこちらを購入するに至りました。そして、現在はこれと全く同じものは販売されていないかもしれません。。。

とても長く愛用しているモデルではありますが、常に、私にとってこれが一番よい肩当てかしら?という疑問はないわけではありません。

そのうち、こちらの肩当てのレヴューもしてみるとおもしろいかもしれませんね。

ひとついえることは、この肩当ては、カーヴに特徴があるので、あわない方も絶対におられると思うので、(これはどの肩当てに関してもそうですが→)必ず、試してみてからのご購入をおすすめします。