Dear violin Students 私の大切な生徒たちへ

ヴァイオリンを学ぶ方々と分かち合いたいたくさんのこと

ヴァイオリン用ミュートのお話:「Con Sordino / 弱音器を用いて」篠崎ヴァイオリン教本1巻 / Shinozaki Violin Method no. 158、159、160、161、162、163

篠崎ヴァイオリン教本1巻 99番からでしょうか、ときどき Con Sordino / 弱音器を用いて という指示がみられるようになります。今日はその 弱音器について お話ししましょう。

 

 

弱音器とは?

弱音器 は英語では a mute といい、演奏中に音色をかえるために楽器の駒 / a bridge につけるものです。大きく分けて、演奏用ミュート / performance mute と 練習中の音量をおさえるための 消音器 / practice mute (直訳は練習用ミュート)のふたつがあります。日本語ではなぜか消音器というようですが、つけたからといって、音が消えてしまうことはありません。どちらもヴァイオリンの駒につけて、演奏中の弦の駒の振動をおさえることで、楽器への振動を低減させ、音色、音量をが変える仕組みになっています。

torte original mute, トルテミュート

torte original mute on my violin

演奏用ミュートはいつ使うの?

演奏用ミュートは楽譜に Con Sordino / 弱音器をつけて という指示があるときに使用します。1曲すべてをミュートつきで演奏することもありますし、曲の1部分だけに使用することもあります。

 

どんな音がでるの?

演奏用ミュートをつけると、音量が弱まり、おさえられた音色になります。少し「鼻をつまんだような」感じになります。下の動画でミュートあり、なしの演奏があるので、聞いてみてくださいね。

 

演奏用ミュートの種類

いくつもの種類があります。今回、私が使用したのは トルテ 丸型 / torte round (one hall) ですが、私自身が演奏の際に使用するのは トルテ オリジナル / torte original (two halls) です。

f:id:dearstudents:20200813052710j:plain

 私はハイフェッツミュートを使ったこともありますが、こちらは弦にひっかけておくことができないため、無くしてしまいました。

生徒のなかにエボニーミュートを使っていた生徒もありますが、こちらも弦にひかっけておくことができず、またハイフェッツミュートよりも大きいため、不便そうでした。

ワイヤーでできている Slide on mute / Roth-Shihon も使ったこともありましたが、こちらは、演奏中にすばやく動かすことができず、間に合わないこともあり、使用をやめました。

分数ヴァイオリンのためのミュート?

私はまだ分数ヴァイオリンのためのミュートはみたことがありません。もともと楽器が小さく、音も小さいので、ミュートを使うにはあまりそぐわないかもしれません。でも、今回のように、楽譜に指示がある場合、私の生徒たちには、レッスン中に私のミュートをつけてあげて、変化を体感してもらっています。普通は、この記事の最初にでてきた写真のように、駒のうえにつけますが、フルサイズ用のミュートを分数ヴァイオリンの駒の上部につけようとしても、弦と弦のあいだが狭すぎてつけることができません。ですので、以下の写真のように、駒の横につけてあげています。いつもと違った音色を体感できるのは、とても励みになりますね。

f:id:dearstudents:20200813053310j:plain

 

動画のご紹介 一緒に練習しましょう!

以下の動画では、篠崎ヴァイオリン教本1巻160番、161番、163番でミュートあり、なし の両方を聞くことができます。マイクを通してしまうと、実際の演奏会場で耳にする場合と少し異なるとは思いますが、違いはわかると思います。

このあたりになってくると、さまざまな名曲に出会えますね。それぞれの楽曲や作曲家についても、今後、お話しできることがあるといいな、と思います。

160番 シューベルト 子守唄 では リズムが少し複雑になってきています。8分音符でリズムをとる、4分音符でリズムをとる、という両方をしています。8分音符でリズムを正確にとれるようにし、作曲家が書いたとおりの4分音符での拍を感じながら、ゆったりとした感じ も体感します。同じテンポですが、拍のとりかたでだいぶ感覚がかわりますね。

161番 ブラームス 子守唄 でも、リズムが少し複雑なところがありますね。3段目の2小節目をむずかしく感じる生徒も多いです。

163番 チャイコフスキー 古いフランスの歌 では 複付点 (double dotted)音符がでてきます。とりあえず今の段階では、耳で聞いてまねできるようにできるようになれば充分です!

 


篠崎バイオリン教本1巻 / Shinozaki Violin Method vol.1, no. 158, 159, 160, 161, 162, 163

 このYoutubeチャンネルには、篠崎ヴァイオリン教本、鈴木ヴァイオリン教本などの練習補助動画がたくさんありますので、ぜひsubscribeなど、よろしくお願いいたします!動画を通してでも、みなさんとご一緒できることを楽しみにしております。

Happy Practicing!